Configuration

設定ファイルの記法等。

v0.12以降に対応。
v0.11以前は子ページを見よ。

基本文法

文字列

  • $ をそのまま文字列内で扱いたいときは "$$" とエスケープする。

変数管理

Variables

https://www.terraform.io/docs/configuration/variables.html

terraformで使用する変数は .tf ファイル内に variable ブロックで定義する。
定義ブロック内で default 値を設定することもできるが、以下のいくつかの方法で値を注入できる。

  • .tfvars ファイルに HCL or JSON で記述し、terraform実行時に -var-file <FILE> という引数で渡す
    • カレントディレクトリ直下の terraform.tfvars ファイルまたはsuffixが .auto.tfvars のファイルは自動的に読み込まれる。
  • terraform実行時に -var 'key=value' という引数で渡す
  • 環境変数 TF_VAR_keyname を設定すると keyname 変数がセットされる

参考:

Local Values

https://www.terraform.io/docs/configuration/locals.html

module内などのスコープで使える変数を定義する。
variableで定義した変数を参照したり、演算結果を使ったり出来るので便利。

参考:

Types (v0.12〜)

https://www.terraform.io/docs/configuration/types.html

Primitive Types

  • string
  • number
  • bool

NOTE:

  • string <=> [number, bool] の型変換が必要に応じて自動的に行われる
    • 例:
      • true <=> "true"
      • false <=> "false"

Complex Types

Collection Types:

  • list(...)
    • 例: list(string)
  • map(...)
    • 各要素のラベル(キー)はstring型
    • 例: map(string) だったら、各要素の値がstring型ということ
  • set(...)

Structural Types:

  • ojbect(...)
    • 例: object({ name=string, age=number })
  • tuple(...)
    • 例: tuple([string, number, bool])

Expressions (v0.12〜)

https://www.terraform.io/docs/configuration/expressions.html

Splat

https://www.terraform.io/docs/configuration/expressions.html#splat-expressions

[*] によるリストの展開

Examples

# 1
var.list[*].id

## for式による↑と等価な構文
[for o in var.list : o.id]

# 2
var.list[*].interfaces[0].name

## for式による↑と等価な構文
[for o in var.list : o.interfaces[0].name]

Dynamic blocks

https://www.terraform.io/docs/configuration/expressions.html#dynamic-blocks

resource内のブロックの繰り返し記述をDRYに書けるようになった。

Example:

resource "aws_elastic_beanstalk_environment" "tfenvtest" {
  name                = "tf-test-name"
  application         = "${aws_elastic_beanstalk_application.tftest.name}"
  solution_stack_name = "64bit Amazon Linux 2018.03 v2.11.4 running Go 1.12.6"

  dynamic "setting" {
    for_each = var.settings
    content {
      namespace = setting.value["namespace"]
      name = setting.value["name"]
      value = setting.value["value"]
    }
  }
}

※あまり使いすぎない方がいいと書いてある。

Functions (v0.12〜)

https://www.terraform.io/docs/configuration/functions.html

v0.11以前は Interpolation Syntax だったもの。

Collection

concat

https://www.terraform.io/docs/configuration/functions/concat.html

listの結合

Examples:

> concat(["a", ""], ["b", "c"])
[
  "a",
  "",
  "b",
  "c",
]

Encoding

jsondecode

https://www.terraform.io/docs/configuration/functions/jsondecode.html

JSONをデコードしてobject(map), tuple(list), stringなどを作る。
逆の操作をする関数は jsonencode

Examples:

> jsondecode("{\"hello\": \"world\"}")
{
  "hello" = "world"
}
> jsondecode("true")
true

String

format

https://www.terraform.io/docs/configuration/functions/format.html

printfのような書式指定出力機能を提供する。

構文:

format(spec, values...)

Examples:

> format("Hello, %s!", "Ander")
Hello, Ander!
> format("There are %d lights", 4)
There are 4 lights

メタパラメータ

https://www.terraform.io/docs/configuration/resources.html#meta-parameters

全てのresourceで使えるパラメータ。

  • count (int) … リソースを作成する件数。
  • depends_on (list of strings) … リソースやmoduleの依存関係を指定する。
  • lifecycle (block)

for_each (v0.12.6〜)

count のように複数のリソースを定義できる。

参考:

lifecycle

このブロックは以下のキーを取る:

  • create_before_destroy (bool) … リソースを作り直すときに、元のを削除する前に 新しいリソースを作っておく。
  • prevent_destroy (bool) … リソースの削除を防ぐ
  • ignore_changes (list of strings) … リソースの特定のパラメータの変化を無視する
    • 例えば、AWS AutoScalinGroupで下のように設定しておくと、スケールアウトしたときにterraformを適用してもインスタンス数をリセットして事故になることを防ぐことができる。
resource "aws_autoscaling_group" "my_cluster" {
  min_size = 1
  max_size = 10
  desired_capacity = 1

  lifecycle {
    ignore_changes = ["desired_capacity"]
  }
}

参考:

Workspaces

https://www.terraform.io/docs/state/workspaces.html

.tf ファイル内で ${terraform.workspace} でworkspace名を参照できる。

Example:

resource "aws_instance" "example" {
  count = "${terraform.workspace == "default" ? 5 : 1}"

  # ... other arguments
}

参考:

Terraform

https://www.terraform.io/docs/configuration/terraform.html

Terraformの設定。

Example:

terraform {
  backend "s3" {
    :
  }

  required_version >= "0.12.0"
}

Backends

https://www.terraform.io/docs/backends/

Partial Configuration

https://www.terraform.io/docs/backends/config.html#partial-configuration

一部の設定を .tf ファイルではなくコマンドラインや外部ファイルで渡す方式。

Module

レシピを module という単位にまとめて再利用性を高めることができる。

Tips:

  • module内では ${path.module} によってmoduleのルートパスを取得できる
    • 相対パス . などでは上手く行かないケースがありそう

参考:

Source

https://www.terraform.io/docs/language/modules/sources.html

moduleのsourceとして指定できるものにはどんな種類があるか。
以下は例:

  • ローカルのファイルパス
  • Terraform Registry
  • GitHub
  • Gitリポジトリ
  • S3
  • GCS

Data Source

データを既存インフラや他のTerraform被管理物から取ってくる。

Output

moduleの属性値を他のmoduleで利用できるようにしたり、remote stateとして他の環境から参照可能にしたりする。

https://www.terraform.io/docs/configuration/outputs.html

How-to

resourceを二重ループで作成する

for構文はネストできるので、for構文で所望のパラメータを持ったリストを生成し、それを for_eachcount で使う。

Example:

locals {
  params = flatten([
    for project in var.project_ids :
    [ for key in var.keys : join(",", [project, key]) ]
  ])
}

resource "foo_resource" "my_foo" {
  for_each = toset(local.params)
  project  = split(",", each.value)[0]
  key      = split(",", each.value)[1]
}

NGなやり方(v0.13以前):

  • for_eachcount 単体ではできない
  • moduleの中で for_eachcount を使い、moduleを for_eachcount で定義する <- サポートされていない

参考:

Topics

count VS for_each

Terraform v0.12から for_each によって複数のresourceの定義が可能になった。
従来の count と違い、個々のresourceのtfstate内の識別子は連番の番号ではなく、文字列のキーがつくので、要素の追加や削除があっても複数のresourceがまとめて作り直される、ということがない。

よって、 for_each が使えるならば、 for_each を使ったほうがいい。

参考:

Child Pages


v0.11

v0.11以前の構文