2018-09-22
9/22
自宅データバックアップ用にNASを買った
9/4にデータバックアップについて調べて、NASを買おうと決心した。
で、先週の3連休の最後の日、久しぶりに秋葉原に行ってTSUKUMOで店員と相談した上でSynology製のDS218playというモノを買った。
HDDは同じくTSUKUMOでWD RedというNAS向けの高性能HDDを買った。
容量1TB x 2本。
セットアップ
先ほどHDDを装着して起動し、セットアップした。
NASを自宅の無線ルータに有線で接続した上で、 http://find.synology.com にアクセスすると、LAN内のNASにアクセスできた。
初回のOSインストールは10分ほど。
その後、細々したことを聞かれて、Synologyのアカウントを作ってQuickConnectを有効にしたりした後、最終的にはブラウザ上で管理画面が立ち上がった。
RAIDを組もうと調べたところ、勝手に Synology Hibrid RAID とやらが有効になっており、RAID 1相当の構成になっているようだった。
(余談)
後でHDDのネジ止めしてないことに気づいて、一度電源を切って箱開けてネジ止めした。
※追記
QuickConnectを使うと外出先からでもアクセスできる。
便利だが、今は不要なので無効化した。
同期・バックアップ設定
CloudStation Serverというパッケージを使い、(一応)メイン機のWindows機で双方向のデータ同期を設定した。
後ほど試したところ、このクライアントソフトとなるCloudStation DriveはUbuntuでも使えた。
この設定をした後、SMBでもアクセスできることに気づいた。
SMBで放り込んでおくだけでもいいものもありそうだ。
※CloudStation Backupは未設定。
参考:
その他の設定・セットアップ
コントロールパネル > 通知
からGmail連携してメール通知を有効に。- 家族用アカウント発行
- webアクセスも許可
- 共有フォルダはhomes以外のメディアフォルダにr/wアクセス許可
- アプリは全て使用を許可
- マルチメディア
- 「Photo Station」を試したがサーバでphpを動かす必要があるし、indexが遅い。後述のDLNAを使った方が良いか。
- 「Video Station」はphpは不要だが、動画が大きいせいか日本語フォルダ名だからか、全くindexされなかったので、後述の「PlayerXtreme Media Player」を使うことにした。
- DLNA
- 標準の「メディアサーバ」で写真・音楽・動画のDLNAサーバになってる。
- iPadでいくつかアプリを試したが、「PlayerXtreme Media Player」に落ち着いた。写真・動画はこれでよさそう。音楽もこれでいいかも。音楽は標準の「Audio Station」を先に入れたので、ひとまずこれを使っている。
参考:
- 2017年iPad用おすすめDLNAアプリ – upgraderb.net
- 620GB分のホームビデオをiPadやiPhoneで見られるようにメディアサーバ設置&DLNAアプリで視聴する方法|SKEGLOG
ubuntuでNFS mount
mountコマンドを打ったところ、下のようなエラーが出た。
mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on XXX.XX.XXX.XXX:/YYYY,
missing codepage or helper program, or other error
(for several filesystems (e.g. nfs, cifs) you might
need a /sbin/mount. helper program)
In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so
nfs-common
のインストールで解決。
sudo apt install nfs-common
ただし、Synology DS218playにおいては、パーミッションの関係でmountしてもディレクトリにアクセスできず、とても不便なのでWindows同様にSMBでアクセスすることにした。
参考:
Ubuntu 18.04 LTSにアップグレード
バックアップも整ったので、これで最悪コケても問題ないというわけでUbuntuのアップグレードを実行。
公式の手順はここにあった。
デスクトップ用とサーバ用で手順が分かれていたのだが、下のQiitaの記事を鵜呑みにしてしまい、サーバ用の手順を実行してしまった。
気づいた時には長い長いアップグレード処理が始まっていたので、指をくわえて見守るしかなかった。
結果的には問題なかったようだ。
深夜1時頃から作業を始めて、途中寝落ちしたせいもあって朝までかかった。
インストール中に訊かれたこととその対応
- Networkの設定いじってるけどどうする? => 「現在の設定を維持」を選択
- 古いパッケージ(もうサポートされてない)削除する? => Yes. 内容を見たが、システムパッケージとか、依存で入ったものっぽくて、自分の意思で入れたものはなかった。
再起動後の作業
- デュアルディスプレイのレイアウトが狂ったので直した
- xkbキーマップの設定
- Ubuntu + xkb で JISキーボードのキー配置入れ替え - weblog of key_amb
setxkbmap -layout jp,us
で反映できた
参考: